いつもmy healthyをご利用いただき誠にありがとうございます。
my healthyは、予定されていた記事の配信が完了したため、2018年4月1日(日)をもちまして、健康記事の更新を終了とさせていただきます。
全ての記事やコンテンツはこれまでと変わりなくお楽しみいただけます。
引き続きmy healthyをよろしくお願いいたします。
my healthyをご利用いただき誠にありがとうございます。
このたび、my healthyのデータを元にした発表が日本頭痛学会で行われたことについての記事が77社サイトに掲載されました。
詳細はこちらからご確認いただけます。
my healthyをご利用いただき誠にありがとうございます。
このたび、アプリプロジェクトにて収集したデータを元に、 日本頭痛学会で研究成果として兵庫医科大学神経内科の團野大介医師より、 学会発表していただきました。
内容は、約28万通りの健康習慣について、統計解析を行い、「週に1回以上、ピーマンを食べる」ことと、「頭が波打つように痛む」という症状の間に、統計上の関連を発見した、というものです。
この発表の元になったデータから作成した記事は『ピーマンは片頭痛を予防するスーパーマン!』となります。頭痛の症状でお悩みの方は、ご一読ください。
詳細はこちらからご確認いただけます。
引き続きmy healthyをよろしくお願いいたします。
my healthyをご利用いただき誠にありがとうございます。
このたび、my healthyは、毎日更新としていた健康記事を毎週日曜日、月曜日、水曜日、金曜日の週4回更新といたします。記事の内容は、これまでと変わりなく約28万通りの健康法から、統計で厳選した上位673通りの健康法をお届けします。
引き続きmy healthyをよろしくお願いいたします。
my healthyをご利用いただき誠にありがとうございます。
1月17日(火)発売の「週刊女性」にmy healthyが監修した記事、「統計データでわかった本当に効く健康行動41」が掲載されました。
引き続きmy healthyをよろしくお願いいたします。
my healthyをご利用いただき誠にありがとうございます。
本日、1月12日(木)の毎日新聞夕刊の連載コラム「Dr.白澤100歳への道」にてmy healthy編集部が執筆協力しました「風邪・インフルエンザと民間療法」の記事が掲載されました。
引き続きmy healthyをよろしくお願いいたします。
my healthyをご利用いただき誠にありがとうございます。
このたび、my healthyで取り扱う記事の著作権や正確性についての記事が52社サイトに掲載されました。
詳細はこちらからご確認いただけます。
my healthyをご利用いただき誠にありがとうございます。
本日、2016年12月21日(水)、my healthyを運営する株式会社シグナルトークは、取り扱う記事の著作権や正確性について弊社ウェブサイトにて説明しました。
詳細はこちらからご確認いただけます。
my healthyをご利用いただき誠にありがとうございます。
このたび、ビーカイブ様、livedoorNEWS様、excite.ニュース様、ニコニコニュース様、BIGLOBEニュース様、アメーバニュース様 にてmy healthyで掲載中の「お腹に優しいアーモンドミルクの朗報」の特集記事が掲載されました。
詳細はこちらからご確認いただけます。
my healthyをご利用いただき誠にありがとうございます。
このたび、11月22日の日本情報産業新聞「この人を尋ねて」にmy healthyについて、弊社代表のインタビューが掲載されました。
引き続きmy healthyをよろしくお願いいたします。
my healthyをご利用いただき誠にありがとうございます。
本日、データの更新をおこないましたことをご報告させていただきます。
引き続きmy healthyをよろしくお願いいたします。
my healthyをご利用いただき誠にありがとうございます。
この度アプリ版my healthyは、一部有料としていたプレミアムサービスの機能を全て無料でご利用いただけるようになりました!
●無料でご利用いただけるようになった機能
・健康記事のカテゴリ表示
・健康記事ランキングの制限開放
・おすすめリストの制限開放
・おすすめリストのカテゴリ表示
・チャレンジの件数制限の開放
アプリ版にしかない便利な機能を取り揃えておりますので、この機会に是非アプリ版をご利用ください。
my healthyをご利用いただき誠にありがとうございます。
10/ 8(土)19:30~20:43放送のNHKスペシャルにて撮影協力をおこないました。
血糖値スパイクに関する特集となります。
my healthyでは血糖値スパイクに関する記事も複数ご用意していますので、あわせて御覧ください。
健康アプリ+Try(プラストライ)は大幅なリニューアルをおこない、より便利に、より使いやすく、機能やデザイン、アプリ名を一新し、『my healthy(マイヘルシー)』として生まれ変わりました。
“自分の健康は自分で守る。”をコンセプトに、日常生活行動の健康リスクを世界で初めてスコア化させ、約28万通りの健康法から、統計で厳選した上位673通りの健康法を、デイリー配信となった健康記事として順次お届けしていきます。
さらに健康チェックを回答いただくと、お客様専用にカスタマイズされたオススメの健康法をご紹介します。
初めてご利用のお客様も、続けてご利用のお客様も、ご愛用いただければ幸いです。
+Tryをご利用いただき誠にありがとうございます。
このたび、7月14日の日刊工業新聞様にてアプリのインタビュー記事が掲載されました。
今後とも+Tryをよろしくお願い申し上げます。
いつも+Tryをご利用いただき誠にありがとうございます。
この度、+Tryは今年の9月頃をめどに、全面的にリニューアルすることが決まりました。新しくなるアプリでは記事を症状や食べ物別に表示できるなど、新たな機能を取り入れ、より良いサービスの提供を目指してまいります。
つきましては、誠に勝手ではございますが、4月29日(金)をもちまして、記事及び健康チェックの更新を、リニューアル版のリリースまでの間、一時的に中断させていただきます。楽しみにしていただいておりましたお客様には大変ご迷惑をおかけしますが何卒、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
アプリの制作進捗やリニューアル版のリリースなどの告知は、お知らせとプッシュ通知にてお送りいたしますのでアプリはインストールしたままお待ちください。※アンインストールしてしまうと、通知をお届けできなくなりますのでご注意ください。
さらに、会員登録をされているお客様にはメールでもお知らせいたします。登録がお済みでないお客様は、この機会に是非、会員登録をお済ませください。
※会員登録はアプリをご利用ください。アプリのダウンロードはこちら
記事と健康チェックの更新は一時中断となりますが、その他のアプリ機能は通常通りご利用いただけます。マイトライなど健康習慣の継続の役立てとして続けてご利用ください。
新しいアプリの内容詳細につきましては改めてご案内いたします。再開までのしばらくの間、お待ちくださいますようお願い申し上げます。
+Try開発チーム
2016年4月14日(木)発生の平成28年熊本地震に関して、お亡くなりになった方のご冥福をお祈りするとともに、被災者とそのご家族、並びに関係者の皆様に、心よりお見舞いを申し上げます。
+Tryを運営する株式会社シグナルトークでは、4月14日(木)の全社売上の20%を義援金として、被災地へ寄付いたします。
被災地の一刻も早い復興を心からお祈り申し上げます。
+Tryをご利用いただき誠にありがとうございます。
+Tryは日本健康情報センターより、一部、記事提供を受けており、その旨を明記するように致しました。
引き続き、ご愛用よろしくお願いいたします。
+Tryをご利用いただき誠にありがとうございます。
このたび、AppBank様、techjo様、ガジェット通信様、TECHABLE様のWebサイトにてアプリ情報が掲載されました。
詳細はこちらからご確認できます。
本当に健康になりたい人のための無料アプリ「+Try(プラストライ)」をリリースしました。
ビッグデータを統計的に解析することで、多くの健康情報の中から正しいものだけを厳選し、その効果をスコア化する世界初の仕組みを取り入れた、これまでにない新しいかたちの健康アプリです。ご愛用いただければ幸いです。
※PC版には一部機能制限がございますので、完全版はアプリをご利用ください。