解説
身体が硬くてお悩み中の方には、「ストレッチをして身体を柔らかくしよう!」とお風呂上りに毎日ストレッチをしている人も多いかもしれません。だけど、がんばっているのになかなか身体が柔らかくならない…。そんな人は、ミネラル不足かもしれません。
ミネラルは、海苔やわかめ、もずくなどの海藻類にたくさん含まれています。
ミネラルは、身体の中で骨や歯を作る、筋肉が伸びたり縮んだりする働きを正常に保つなど、身体にとってとても大切な仕事をしているんです。さらに、身体の水分を調節する役割もあるので、むくみや身体のこわばりにもよく効きます。
身体が硬く、「そういえばミネラル不足かも…」と思いあたるなら、食事に海藻類をとり入れてみましょう。一度にたくさんの量を食べなくても、少量で十分な量のミネラルをとれるので、毎日の食事に少しずつプラスしていくことをおすすめします。
地道な運動やストレッチを続けながら食事にミネラルをとり入れていけば「え!?こんなに身体が柔らかくなった!?」とびっくりする日も夢ではありません。

<参考文献>
■香川芳子著、 監修 女子栄養大学出版部
『食品成分表2015』
■田地陽一編 羊土社
『基礎栄養学 改訂第2版』
編集 : 日本健康情報センター
統計データ
週に1回以上、海苔を食べていない人は、同年代の人よりも体が硬くなりやすいリスクが1.91倍になります。
A: 週に1回以上、海苔を食べていますか?
B: 同年代の人よりも体が硬いですか?
A | |
---|---|
はい | いいえ |
51.4%
148人 |
48.6%
140人 |
B | |||
---|---|---|---|
はい | いいえ | はい | いいえ |
21.88%
63人 |
29.51%
85人 |
28.47%
82人 |
20.14%
58人 |
Z検定値 | 2.71 |
---|---|
オッズ比 | 1.91 |
信頼度 | 99.3% |
- ・オッズ比
AをしないとBになるリスクがX倍になることを示しています。 - ・信頼度
信頼度はデータの関連性の正しさを表しています。
(統計学のZ検定を使用)
>数値の見かたはこちら