解説
怒りやイライラは喉が腫れる原因って知っていましたか。
イライラが続くと、ストレスホルモンとよばれる“コルチゾール”という物質がたくさん分泌されます。コルチゾールは免疫力を低下させるよう働くので、風邪を引きやすくなり、喉も腫れてしまう、というわけです。
怒りやイライラが、体調にも影響を及ぼすなんてビックリですね。
また、怒りっぽい人は、栄養不足が原因の1つかもしれません。イライラを抑えるには、カルシウム、マグネシウムを沢山とれるシラスや桜エビ、豆腐、ナッツ、色の濃い野菜を積極的に食べることが効果的ですよ。

<参考文献>
■本間良子著、本間龍介監修 祥伝社
『しつこい疲れは副腎疲労が原因だった ストレスに勝つホルモンのつくりかた』
編集 : 日本健康情報センター
統計データ
怒りっぽい性格の人は、人よりも扁桃腺が腫れやすくなるリスクが2.45倍になります。
A: 自分はあまり怒りっぽくない性格だと思いますか?
B: 人よりも扁桃腺が腫れやすいですか?
A | |
---|---|
はい | いいえ |
42.0%
121人 |
58.0%
167人 |
B | |||
---|---|---|---|
はい | いいえ | はい | いいえ |
4.51%
13人 |
37.5%
108人 |
13.19%
38人 |
44.79%
129人 |
Z検定値 | 2.64 |
---|---|
オッズ比 | 2.45 |
信頼度 | 99.1% |
- ・オッズ比
AをしないとBになるリスクがX倍になることを示しています。 - ・信頼度
信頼度はデータの関連性の正しさを表しています。
(統計学のZ検定を使用)
>数値の見かたはこちら