乾いた咳は怒りから?咳と怒りの意外な関係
リスク
4.72倍

乾いた咳は怒りから?咳と怒りの意外な関係

怒りっぽい性格の人は、乾いた咳が出ることが多くなるリスクが4.72倍になります。

解説

咳の原因というと、風邪や気管支ぜんそくを頭にうかべる方が多いかもしれません。しかし、慢性的に乾いた咳が続く場合には心因性咳嗽(がいそう)と診断されることがあります。

心因性咳嗽とは、ストレスによって乾いた咳が長く続くことをさします。風邪などの咳は痰を伴うことが多いですが、心因性の場合にはほとんどありません。他にも咳の音が大きい、咳の大きさのわりに重症な印象はない、寝ている間には咳が出ない、などの特徴があります。

ストレスで咳が起きる原因の1つとして怒りが考えられます。怒りは、自分のおかれた状況に対して身構え、時には攻撃して身を守るためのきっかけになる感情です。しかし、怒ると、身体のバランスを整える自律神経のうち、交感神経が優位になります。交感神経が優位な状態が続くと、身体も緊張し続けてしまうので、大きなストレスになる可能性があるんです。

怒りの感情は自分を守るために必要なこともあります。しかし、咳などのように身体に症状が出たり、周囲にも怒りっぽい人と捉えられてしまったりします。多くの場合、怒るのはマイナスですよね。怒りを誰かにぶつける前に、深呼吸して少し考えるアンガーコントロールを心がけてみましょう。

慢性的な咳の原因は、他にも風邪の後に咳だけが続く咳ぜんそく、高血圧に対する薬の副作用、アトピー性やタバコといった可能性があります。長く咳が続く場合には自分で判断せず、医療機関を受診した方がよいかもしれません。

37189

<参考文献>
■日本咳嗽研究会
『咳について』

執筆 : 医師 大塚真紀
編集 : my healthy(マイヘルシー)編集部


統計データ

怒りっぽい性格の人は、乾いた咳が出ることが多くなるリスクが4.72倍になります。

A: 自分はあまり怒りっぽくない性格だと思いますか?
B: 乾いた咳が出ることは多いですか?

A
はい いいえ
42.0%
121人
58.0%
167人
B
はい いいえ はい いいえ
2.08%
6人
39.93%
115人
11.46%
33人
46.53%
134人
Z検定値 3.62
オッズ比 4.72
信頼度 99.9%
集計数:288人
  • ・オッズ比
    AをしないとBになるリスクがX倍になることを示しています。
  • ・信頼度
    信頼度はデータの関連性の正しさを表しています。
    (統計学のZ検定を使用)
    >数値の見かたはこちら

関連記事

広告

my healthyは書籍や論文から集めた約28万通りの健康法を統計で厳選して、定期的に発信しています。