解説
なんだか頭皮がベタベタして気持ち悪い!そんな経験はありませんか?
実は、この頭の皮脂は、髪の毛や地肌を守るという、身体にとっては大切な役割を持っています。とはいえ、必要以上のベタベタはやっぱり避けたいですよね。
皮脂を適正な量に保つには、毎晩ゆっくり眠ることが大切。
睡眠不足が続くと、精神的にもストレスを多く感じるようになります。すると、皮脂が過剰に分泌されて、頭皮がベタついてくるようになるのです。
それだけでなく、皮膚の表面にいる真菌(カビ)の一種は、多すぎる皮脂が大好きです。過剰な皮脂を栄養として食べて繁殖します。すると、皮膚の表面が剥がれ落ちて、脂っぽいフケが出ることもあるんです。
身体にいい睡眠をしっかりとるためには、眠っている時間を長くすること以外にもポイントがもう一つ。ホルモンのリズムで眠りにつきやすい、午後10時~12時を就寝時間にすることも効果的ですよ。
ぐっすり眠って、さらさら地肌を保ちましょう!

統計データ
夜の12時までに就寝していない人は、頭皮がベタつきやすくなるリスクが2.19倍になります。
A: 夜の12時までに就寝していますか?
B: 人よりも頭皮がベタつくと感じますか?
A | |
---|---|
はい | いいえ |
44.2%
264人 |
55.8%
333人 |
B | |||
---|---|---|---|
はい | いいえ | はい | いいえ |
8.04%
48人 |
36.18%
216人 |
18.26%
109人 |
37.52%
224人 |
Z検定値 | 4.01 |
---|---|
オッズ比 | 2.19 |
信頼度 | 99.9% |
- ・オッズ比
AをしないとBになるリスクがX倍になることを示しています。 - ・信頼度
信頼度はデータの関連性の正しさを表しています。
(統計学のZ検定を使用)
>数値の見かたはこちら