ライチで風邪知らずの身体に!
リスク
7.23倍

ライチで風邪知らずの身体に!

週に1回以上、ライチを食べていない人は、年に1回以上、風邪を引くリスクが7.23倍になります。

解説

「最近、風邪をひきやすい…」「すぐに調子が悪くなる…」これは、身体の免疫力が弱っているせいかも?そこで、世界三大美女の一人の楊貴妃が好んで食べたといわれるフルーツ、ライチで免疫力をアップしてみませんか?

ライチは、硬いうろこのような皮と半透明の白色をしたフルーツ。小さくてもとてもジューシーで、ビタミンが豊富に含まれています。

ビタミンCといえばかんきつ類のイメージがありますが、ライチならたった3個で、夏みかん1個と同量のビタミンCを取ることができます。しかも、それだけではありません。ライチには、貧血予防や胎児の成長に欠かすことのできない葉酸が多く含まれています。とくに妊娠中の女性には嬉しいフルーツなんです。

葉酸には、白血球を増やす働きがあるため、抗がん剤への応用につかわれているほど。ビタミンCや葉酸など小さな実にギュッと栄養成分が凝縮されていて、ライチはまさにスーパーフルーツなんです。

生のライチの旬は初夏から7月ごろ。冷凍ライチなら1年中食べられるので、お店で目にしたら試してみるのはいかがですか?ライチで免疫力をアップして、元気な生活を送りましょう。

58888

<参考文献>
■香川芳子著、 監修 女子栄養大学出版部
『食品成分表2015』

■中屋豊著 秀和システム
『図解入門よくわかる栄養学の基本としくみ (メディカルサイエンスシリーズ) 』

編集 : 日本健康情報センター


統計データ

週に1回以上、ライチを食べていない人は、年に1回以上、風邪を引くリスクが7.23倍になります。

A: 週に1回以上、ライチを食べていますか?
B: 年に1回以上風邪を引きますか?

A
はい いいえ
1.0%
3人
99.0%
286人
B
はい いいえ はい いいえ
0.35%
1人
0.69%
2人
77.51%
224人
21.45%
62人
Z検定値 0.97
オッズ比 7.23
信頼度 66.7%
集計数:289人
  • ・オッズ比
    AをしないとBになるリスクがX倍になることを示しています。
  • ・信頼度
    信頼度はデータの関連性の正しさを表しています。
    (統計学のZ検定を使用)
    >数値の見かたはこちら

関連記事

広告

my healthyは書籍や論文から集めた約28万通りの健康法を統計で厳選して、定期的に発信しています。