ヒジキでしっとり美しい髪をゲット!
リスク
3.06倍

ヒジキでしっとり美しい髪をゲット!

週に1回以上、ヒジキを食べていない人は、人よりも髪がパサつくリスクが3.06倍になります。

解説

ヒジキ…黒くて小さくて地味な海藻のイメージですが、ヒジキパワーを侮ってはいけません!

ヒジキは鉄分と亜鉛が豊富に含まれる海藻で、しっとり、潤いのある髪を作る手助けをしてくれるんです。

血液は、髪を作る細胞に酸素を届ける役割を果たしています。そのためには、鉄や亜鉛などのミネラルや、ビタミンCなどの栄養が不可欠。大事な栄養が不足すると、髪はパサつき、艶のない不健康な状態になってしまいます。昔ながらの鉄釜で調理されたヒジキには、鉄と亜鉛が豊富に含まれており、髪を元気にしてくれる食材です。

ただし、ヒジキに含まれる鉄はレバーやアサリなど動物性の食材の鉄に比べて、吸収されにくいというウィークポイントがあります。吸収力をアップさせるためには、ビタミンCと一緒にとるのがおすすめ。

髪の毛の材料となるたんぱく質が豊富な鶏のささみとひじきを使って、ドレッシングにビタミンCたっぷりのレモン果汁を絞った和風サラダならパーフェクト。

ヒジキを食べて、皆に羨ましがられる美しい髪を手に入れませんか?

58819

<参考文献>
■文部科学省
『日本食品標準成分表2015年版(七訂)』

編集 : my healthy(マイヘルシー)編集部


統計データ

週に1回以上、ヒジキを食べていない人は、人よりも髪がパサつくリスクが3.06倍になります。

A: 週に1回以上、ヒジキを食べていますか?
B: 人よりも髪がパサつくほうですか?

A
はい いいえ
12.5%
36人
87.5%
252人
B
はい いいえ はい いいえ
2.43%
7人
10.07%
29人
37.15%
107人
50.35%
145人
Z検定値 2.64
オッズ比 3.06
信頼度 99.1%
集計数:288人
  • ・オッズ比
    AをしないとBになるリスクがX倍になることを示しています。
  • ・信頼度
    信頼度はデータの関連性の正しさを表しています。
    (統計学のZ検定を使用)
    >数値の見かたはこちら

関連記事

広告

my healthyは書籍や論文から集めた約28万通りの健康法を統計で厳選して、定期的に発信しています。