解説
マグネシウムというミネラルは頭痛に効くのですが、ストレスによって失われやすいのが悩みの種。このマグネシウムがプルーン、特にドライプルーンにはたくさん入っているのです。
プルーンにはカロテンも多く含まれています。カロテンは目の疲れを和らげる役目があるため、長時間パソコンやスマートフォン使って疲れた目にもやさしい食べ物なのです。
マグネシウムとカロテン、頭痛と目の疲れに効く2つの成分をたくさん含むプルーン。ぜひ食生活に取り入れてみましょう。プルーンが苦手な人は、なつめや乾燥あんずでもOKです。

<参考文献>
■香川芳子著、 監修 女子栄養大学出版部
『食品成分表2015』
編集 : 日本健康情報センター
統計データ
週に1回以上、プルーンを食べていない人は、年に1回以上頭痛になるリスクが15.79倍となります。
A: 週に1回以上、プルーンを食べていますか?
B: 年に1回以上、頭痛になりますか?
A | |
---|---|
はい | いいえ |
2.8%
8人 |
97.2%
280人 |
B | |||
---|---|---|---|
はい | いいえ | はい | いいえ |
0.35%
1人 |
2.43%
7人 |
67.36%
194人 |
29.86%
86人 |
Z検定値 | 3.39 |
---|---|
オッズ比 | 15.79 |
信頼度 | 99.9% |
- ・オッズ比
AをしないとBになるリスクがX倍になることを示しています。 - ・信頼度
信頼度はデータの関連性の正しさを表しています。
(統計学のZ検定を使用)
>数値の見かたはこちら