解説
油のとり過ぎが体によくないのはよく知られています。でも実は、油にはホルモンバランスを整える大切な役目があるのです。ですから、控えすぎも良くありません。
では、どんな油が問題なのでしょうか?油には、良い油と悪い油があります。スナック菓子に含まれるのは、古くなって酸化した悪い油です。この悪い油は体の中の水分のバランスを狂わせ、代謝異常を引き起こし、足裏の汗の元となってしまうのです。
足の裏は、人の身体でも腋や頭に次いで汗をたくさんかく場所。汗は、体温を調節する大切な役割を持っていますが、ストレスなどちょっとしたことでバランスが崩れやすいんです。大量に汗をかいてしまうと、足が蒸れて臭いの原因になってしまうことも。
どうしてもお菓子が食べたい、そんなときには揚げていないものを選んで、さわやかな足で過ごしましょう!

<参考文献>
■ジョン・フィネガン著 中央アート出版社
『危険な油が病気を起こしてる』
編集 : 日本健康情報センター
統計データ
スナック菓子をよく食べている人は、人よりも足裏に汗をかきやすくなるリスクが2.46倍になります。
A: スナック菓子をあまり食べないようにしていますか?
B: 人よりも足裏に汗をかきやすいですか?
A | |
---|---|
はい | いいえ |
49.3%
142人 |
50.7%
146人 |
B | |||
---|---|---|---|
はい | いいえ | はい | いいえ |
6.94%
20人 |
42.36%
122人 |
14.58%
42人 |
36.11%
104人 |
Z検定値 | 3.03 |
---|---|
オッズ比 | 2.46 |
信頼度 | 99.7% |
- ・オッズ比
AをしないとBになるリスクがX倍になることを示しています。 - ・信頼度
信頼度はデータの関連性の正しさを表しています。
(統計学のZ検定を使用)
>数値の見かたはこちら