解説
                みかんといえばビタミンC!ということは多くの人がご存知ですね。柑橘類に多く含まれるビタミンCにはストレスに打ち勝つ作用があり、風邪を引きやすい人には特に食べてほしい果物です。
冬はもちろん、夏風邪や季節の変わり目など、1年を通して風邪はあなどれないもの。気候や温度変化でも、気づかぬうちに人の身体はストレスを受けています。
柑橘類は手に入りやすく、皮を手で剥くことができる包丁いらずな種類が多いので、チャレンジしてみてくださいね。
                
              <参考文献>
■文部科学省
『日本食品標準成分表 2015年版(七訂)』
              編集 : 日本健康情報センター
            
統計データ
週に3回以上、オレンジなどの柑橘系の果物を食べていない人は、年に1回以上風邪を引きやすくなるリスクが2.04倍になります。
            A: 週に3回以上、オレンジなどの柑橘系の果物を食べていますか?
            B: 年に1回以上風邪を引きますか?
          
| A | |
|---|---|
| はい | いいえ | 
| 
                     13.1%
                         
                    78人  | 
                  
                     86.9%
                         
                    519人  | 
                
| B | |||
|---|---|---|---|
| はい | いいえ | はい | いいえ | 
| 
                   8.54%
                       
                  51人  | 
                
                   4.52%
                       
                  27人  | 
                
                   69.01%
                       
                  412人  | 
                
                   17.92%
                       
                  107人  | 
              
| Z検定値 | 2.76 | 
|---|---|
| オッズ比 | 2.04 | 
| 信頼度 | 99.4% | 
- ・オッズ比
              
AをしないとBになるリスクがX倍になることを示しています。 - ・信頼度
              
信頼度はデータの関連性の正しさを表しています。
(統計学のZ検定を使用)
>数値の見かたはこちら