目ヤニが気になるならキャベツを食べよう
リスク
3.31倍

目ヤニが気になるならキャベツを食べよう

月に1回以上、キャベツを食べていない人は、目ヤニが多くなるリスクが3.31倍になります。

解説

いつも目ヤニが出て困っている人は、キャベツを食べることで改善できるかもしれません。目ヤニは目の分泌物で、ゴミを外へ出す役目をしています。目のゴミには白血球が目に侵入した細菌やウイルスと闘った残骸も含まれます。目ヤニが多い人は、その残骸が多いということなので、もしかしたら知らぬ間に目の病気になっているかもしれないのです。

目ヤニが増える原因には、アレルギー性結膜炎、ウイルス性結膜炎や細菌性結膜炎などがあります。アレルギー性結膜炎は花粉症の流行する春だけに症状が出る人もいれば、ハウスダストなどが原因で1年中続く人もいます。

つらい症状をともなうアレルギー性結膜炎。実は、食物繊維をしっかりとることで改善が期待できるんです。水溶性食物繊維は大腸の中で短鎖脂肪酸に変わります。この短鎖脂肪酸が、アレルギーを抑える腸内の細菌を育ててくれると考えられています。

食物繊維が不足しがちなので、意識してとりましょう。キャベツは100gで1日に必要な量の10分の1の食物繊維を含み、水溶性食物繊維も豊富です。キャベツは他の野菜に比べて手に入りやすく保存もしやすいのでおすすめ。そして、生の千切りから柔らかく煮込んだポトフまで、いろんな調理ができて飽きずに食べることができます。紫キャベツ(レッドキャベツ)と呼ばれる赤紫色のキャベツは、緑のキャベツよりも食物繊維を多くとれるので、とり入れてみてくださいね。

37201

<参考文献>
■メイヨークリニック
『Pink eye(conjunctivitis)』

■Monash University
『Diet high in fibre and vitamin A key to preventing allergies』

■文部科学省
『日本食品標準成分表 2015年版(七訂)』

執筆 : 医師 春田萌
編集 : my healthy(マイヘルシー)編集部


統計データ

月に1回以上、キャベツを食べていない人は、目ヤニが多くなるリスクが3.31倍になります。

A: 月に1回以上、キャベツを食べていますか?
B: 目ヤニが多いですか?

A
はい いいえ
92.2%
285人
7.8%
24人
B
はい いいえ はい いいえ
18.77%
58人
73.46%
227人
3.56%
11人
4.21%
13人
Z検定値 2.88
オッズ比 3.31
信頼度 99.6%
集計数:309人
  • ・オッズ比
    AをしないとBになるリスクがX倍になることを示しています。
  • ・信頼度
    信頼度はデータの関連性の正しさを表しています。
    (統計学のZ検定を使用)
    >数値の見かたはこちら

関連記事

広告

my healthyは書籍や論文から集めた約28万通りの健康法を統計で厳選して、定期的に発信しています。