解説
現代人に多い、「朝、すっきりと目覚められない」「眠りが浅い」という睡眠の悩み。枕を変えてみたり、軽い運動をしてみたけど、あまり変わらなかった…と途方に暮れている人もいるのではないでしょうか。
実は、とても簡単に睡眠の質を良くする方法があるのです。その方法とは、ずばり、「笑うこと」です。
「笑うだけでよく眠れるようになるなんて、本当かな?」と思う人もいるかもしれません。「笑うこと」は単純な行動のように思えますが、心をリラックスさせる、身体の痛みを和らげる、アレルギー症状を改善するなどといった、身体に良い効果がたくさん秘められているのです。
質の良い睡眠も、笑いがもたらす身体に良い効果の一つです。日本の研究によると、寝る2時間ほど前にコメディ映画やお笑い番組を見た人は、いつもより深く眠れて朝もすっきりと目覚めることができたそうです。笑うだけで快眠を手に入れることができるなんて驚きですね。
睡眠の悩みをもっている人は、友達と楽しくおしゃべりする、お笑い番組を見るなど、日々の生活の中に「笑い」をどんどん取り入れていきましょう。
いままで悩んでいたのがウソのように、眠れない生活から解放されるかもしれません。

<参考文献>
■岡山大学医学部保健学科紀要
『健康における笑いの効果の文献学的考察』
■看護研究 1998/06/15
『笑いの睡眠への影響』
編集 : my healthy(マイヘルシー)編集部
統計データ
よく笑う生活をおくっていない人は、眠りが浅いと感じるリスクが2.28倍になります。
A: よく笑う生活をおくっていますか?
B: 最近、眠りが浅いと感じますか?
A | |
---|---|
はい | いいえ |
55.6%
160人 |
44.4%
128人 |
B | |||
---|---|---|---|
はい | いいえ | はい | いいえ |
20.83%
60人 |
34.72%
100人 |
25.69%
74人 |
18.75%
54人 |
Z検定値 | 3.43 |
---|---|
オッズ比 | 2.28 |
信頼度 | 99.9% |
- ・オッズ比
AをしないとBになるリスクがX倍になることを示しています。 - ・信頼度
信頼度はデータの関連性の正しさを表しています。
(統計学のZ検定を使用)
>数値の見かたはこちら