解説
レモンに含まれている“リモネン”という物質は、かんきつ類の皮に多く含まれている香りの成分です。香料としてアロマテラピーなどにも使われていますね。このリモネンという成分は、体内に吸収されるとリラックス時に脳から発生するα波が出ることがわかっており、リラックス効果が期待されています。
リモネンの香りをかぐと、眠気を覚ましてスッキリした気分になるので、イライラを解消してくれます。リモネンが含まれる精油を使うときには、直に肌に塗って紫外線にあたらないようにしましょう。このように使うと火傷の原因になってしまうおそれがあります!香りだけを上手に利用して、ストレスを解消しましょう。

<参考文献>
■県立広島大学保健福祉学部誌 人間と科学
『レモンの健康効果に関する研究の動向』
■杉田浩一他著 医歯薬出版株式会社
『日本食品大事典 第3版』
執筆 : 管理栄養士キクチエミコ
編集 : my healthy(マイヘルシー)編集部
統計データ
週に1回以上、レモンを食べていない人は、人よりもイライラしやすくなるリスクが3.99倍になります。
A: 週に1回以上、レモンを食べていますか?
B: 人よりもイライラしやすいですか?
A | |
---|---|
はい | いいえ |
10.0%
31人 |
90.0%
278人 |
B | |||
---|---|---|---|
はい | いいえ | はい | いいえ |
1.94%
6人 |
8.09%
25人 |
44.01%
136人 |
45.95%
142人 |
Z検定値 | 3.13 |
---|---|
オッズ比 | 3.99 |
信頼度 | 99.8% |
- ・オッズ比
AをしないとBになるリスクがX倍になることを示しています。 - ・信頼度
信頼度はデータの関連性の正しさを表しています。
(統計学のZ検定を使用)
>数値の見かたはこちら