解説
「忙しくて自分で弁当を作る時間がない」「手間がかからないから夜もコンビニ弁当で簡単に済ませよう」という方も多いかもしれません。
しかし、コンビニ弁当ばかり食べていると脂質やエネルギーの取り過ぎになる一方で、ビタミンやミネラル、食物繊維は不足してしまうことがあります。
野菜や果物、豆類に多く含まれるビタミンAやB、Cなどは免疫力を高める効果が期待できるといわれています。コンビニ弁当ばかり食べていると必要なビタミンが不足し、風邪をひきやすくなったり、疲れやすくなったりする可能性があります。最近疲れやすいなと感じている方は、食生活を見直してみるとよいかもしれません。

<参考文献>
■国立スポーツ科学センター
『第14回「ポパイのほうれん草」はあるの?』
■厚生労働省 e-ヘルスネット
『低栄養/PEM(ていえいよう)』
執筆 : 医師 大塚真紀
編集 : my healthy(マイヘルシー)編集部
統計データ
コンビニ弁当をよく食べている人は、歩いて5分の距離でも疲れてしまいやすくなるリスクが3.06倍になります。
A: コンビニ弁当を食べないようにしていますか?
B: 歩いて5分の距離でも疲れてしまいますか?
A | |
---|---|
はい | いいえ |
51.8%
160人 |
48.2%
149人 |
B | |||
---|---|---|---|
はい | いいえ | はい | いいえ |
2.91%
9人 |
48.87%
151人 |
7.44%
23人 |
40.78%
126人 |
Z検定値 | 2.83 |
---|---|
オッズ比 | 3.06 |
信頼度 | 99.5% |
- ・オッズ比
AをしないとBになるリスクがX倍になることを示しています。 - ・信頼度
信頼度はデータの関連性の正しさを表しています。
(統計学のZ検定を使用)
>数値の見かたはこちら