解説
お尻から太ももにかけての脂肪が多い部分がむくんで、ぼこぼこにみえるセルライト、どうしても気になってしまいますよね。マッサージしたり、ボディクリームを塗ったり、ケアしているつもりなのにどうしたらいいの?と悩んでいる人も多いかもしれません。
このセルライトは、太っている人だけでなく、痩せている人にも現れることがあるんです。とくに、急激に痩せた後に多くみられるといわれます。どうにかして、この嫌なセルライトをなくしたいものです。
セルライトは、血行が悪くなってむくみができると現れやすくなるといいます。急に痩せると、脂肪だけでなく筋肉も落ちてしまうことが多いもの。対策としては、運動をきちんとしながら、食物繊維をしっかりとってむくみを取ることが効果的です。
そこで、むくみ解消に昆布です。昆布には、水に溶ける食物繊維がたくさん含まれていて、便秘を解消し、むくみにも高い効果があるんです。とろろ昆布を味噌汁やうどんに入れたり、おにぎりに巻くと手軽に食べることができておすすめです。
ただし、昆布を食べすぎるとヨードの取り過ぎになってしまいますので、とろろ昆布なら一度に食べる量はひとつまみ程度にしましょう。
昆布を上手に利用してセルライトを解消し、きれいなお尻や太ももを手にいれたいですね!

<参考文献>
■WebMD
『Cellulite』
■一般社団法人 日本食品安全協会
『とろろ昆布ダイエットに警鐘を』
編集 : my healthy(マイヘルシー)編集部
統計データ
週に1回以上、昆布を食べていない人は、人よりもセルライトが多くなるリスクが2.91倍になります。
A: 週に1回以上、昆布を食べていますか?
B: 人よりもセルライトが多いと感じていますか?
A | |
---|---|
はい | いいえ |
16.0%
46人 |
84.0%
242人 |
B | |||
---|---|---|---|
はい | いいえ | はい | いいえ |
2.78%
8人 |
13.19%
38人 |
31.94%
92人 |
52.08%
150人 |
Z検定値 | 2.69 |
---|---|
オッズ比 | 2.91 |
信頼度 | 99.2% |
- ・オッズ比
AをしないとBになるリスクがX倍になることを示しています。 - ・信頼度
信頼度はデータの関連性の正しさを表しています。
(統計学のZ検定を使用)
>数値の見かたはこちら